バケモン_ブログヘッダー


阪神JFを馬券モンスターで攻略しよう!
チャンピオンズCはデータからの推奨馬が全滅...。近年有意なデータが出ていなかったがために苦戦は予想できましたが、実際に結果として出ると申し訳ない気持ちになります。

さて、今週から2週は同じ舞台で2歳のGⅠが続きます。
阪神の芝外回りというコースだけに重視するポイントを定めて狙いたいところ。
さて、ではその重視するべきデータとは?

注目ポイント①...上がり指数上位
ここ2年こそメジャーエンブレムソウルスターリングが前目の競馬から押し切っていますが、このレースでは差し馬の活躍が顕著。それに伴って、上がり指数上位の成績が良いレースであります。

agari

近7年の勝ち馬はすべて上がり指数4位までの馬でした。先述の2頭も先行馬のイメージですが、2歳時は上位の決め手も披露していたということです。ここで注目したいのは、1着の件数は確かに多いのですが、2,3着の目はあまり出ていないこと。勝ち馬はここから出ると考えられますが、上がり指数上位だけでの決着となる可能性は少ないかもしれません。

また、気を付けたいのが、前走で4角10番手以降にいた馬がNGであること。10番手以降にいた≒強烈な末脚を武器に勝ち切ってきたとも捉えられるのですが、今回はGⅠということがあって、テンのペースが随分と速くなります。後方から最後に脚を使っただけの馬ではこのペースアップについて行けないというわけです。メンバーレベルの低いレースでは、ある程度前に付けていることが必須条件ですね。

注目ポイント②...速度指数
sokudo1
ジャパンカップの際に速度指数が7年連続で馬券に絡んでいる~とソウルスターリングを推奨し、残念な結果に終わったことが記憶に新しいですが、阪神JFでも速度指数1位の馬が好成績を収めています。

これは先述の上がり指数上位馬が好調ということを補うデータですね。「ある程度前目で競馬ができ、かつ上がりの脚が使える馬」、それはまあ強いだろうとは思うのですが、阪神JFはそのような馬を探すレースであると考えて良いでしょう。

sokudo

また、指数上位5位までが近7年で6勝ということで、上がり指数上位と速度指数上位をセットで考えたいです。

注目ポイント③...バケモン各種データの傾向
sys
others
ここはサラリと行きますが、情報指数、CID1位の馬がかなり安定しています。やはり2歳の牝馬ということで、厩舎や調教系のデータから導かれるこの二つがよいということでしょう。おそらく人気の馬が当てはまるとは思うのですが、どの馬が該当するかは要チェック。

注目ポイント④...キャリア
キャリアは2~3走であることが望ましいです。新馬戦勝ちのみの馬は、ジョワドヴィーヴルレッドセシリアが近年では好走していますが、基本的には嫌うべき臨戦過程。

今年はソシアルクラブがこれに該当していますね。良血ゆえに人気を集めるでしょうが、あまり積極的には買いたくない存在です。上がり指数や情報指数でピックアップされればヒモにはという感じでしょうか。

注目ポイント⑤...前走アルテミスS組
阪神JFと好相性なのがアルテミスS組。

usu


今年はラッキーライラック、サヤカチャン、ラテュロス、トーセンブレスですか。勝ち馬のラッキーライラックは確実に押さえるとして、その他の馬がどこまで各種データで上位に来られるかです。

以上のデータから馬券モンスターが注目する馬は、
軸候補→→→「ロックディスタウン」上がり指数◎、情報指数◎、CID◎
穴候補→→→「モルトアレグロ」速度指数◎
 (土曜夜の更新となります) 

ラッキーライラック、リリーノーブルなど他の人気馬も指数は高く出ており、ある程度順当に決まる見込み。

《掻い摘んでお話します》 馬券モンスターとはどんな競馬ソフト?
馬券モンスター データ解説書
馬券モンスター関連サービスのソフトウェアライセンスと料金について