あなた独自の極軸を作ろう!
ということで始めたこの企画。
JRDB会員の皆様ならすでにお使いいただいていると思いますが、
ゴールドジェネレーター(GGA)を使って、オリジナルの極軸を作ってみましょう!
ちなみに、奥野が現在提供している極軸も、このゴールドジェネレーター使って作成しています。
第一回目の今回は、「IDM◎の激走馬」です。
実は、これはあまりお教えしたくないネタ(笑)。
何でかっていうと、毎レース出現するにも関わらず、馬券圏内率・回収率が半端ねぇから!

勝率10%、複勝率は30%もあって、回収率が驚愕の115%!!
これぞ激走馬とIDMのスゴさ!
でも実際は毎レースやっていたら回収率は100%を割ってしまいます。
なので条件をしぼる必要があります。
激走馬がより馬券に絡んでくる条件とは・・・。
「1番人気が飛ぶ確率が高いレース」
です!!
考えれば当たり前のことなんですが、
実際問題、これが結構重要なんです。
おそらく、これを知っている人はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
作成の流れ
まず、この条件設定で「お気に入り」を作ります。
手順1
GGAを開いて、赤枠の部分をクリックします。すると、条件を設定する画面を表示されます。

手順2
「基準1番人気」と「その馬の基準単勝オッズ」の条件を設定します。



手順3
「分析実行ボタン」を押す。分析結果が表示されたら「保存ボタン」を押して条件設定を保存する。


保存するときの名称は、わかりやすければ何でもでも構いません。
ここでは、「《絞》基準1番人気3.1倍以上」としました。
これで①の設定は終了。
今回は「基準1番人気が3.1倍以上」としましたが、
これは、別の条件でも構いません。
「3.5倍以上」でもいいですし、「厩舎指数が0以下」でもいいです。
もし、すでに何か適した条件を持ちでしたら、それをお使いいただいても構いません。
② ①に該当するレースにおいて、”IDM◎の激走馬(☆)”の
手順1
「新規」ボタンをクリック。

赤枠の部分をクリックし、「条件設定画面」を開き、
「前日情報」項目から、
IDM◎、激走印(☆)
を条件にセット。
期間は、あまり長すぎても短すぎても成績が見えにくくなるので、
私の場合は、過去3年程度にしています。
この例では、2011年1月1日~2014年8月17日まで。


手順2

最後に①で作成した条件設定をセットします。
図のように、「他のお気に入りとのリンク」の部分に、①で作成した条件設定をセットします。
そのとき、「レースの絞込み条件として使用する」のチェックを忘れないようにしてください。

最後に「分析実行ボタン」を押します。
結果が出力されます。上の画像のような結果になればOK!

「保存ボタン」を押し、この条件設定を保存します。
ここでは、名前を「極軸_IDM◎の激走馬」としました。
なお、保存する際に、新規グループを適当に作って、そこに保存することをオススメします。
極軸レシピはここまで。
ここからは、それを馬券モンスターに取り込む方法を解説します。
手順1
上で作成した条件にヒットする馬がいれば、
GGAが自動的にその馬を抽出してくれます。
それが、GGAの主要機能である「お気に入り抽出機能」。
「お気に入りボタン」を押すと、その該当馬が一覧できるツールが開きます。

▼該当馬一覧

手順2
極軸ファイルを出力します。

「お気に入り一覧画面」の上部にある、「極軸CSVファイル出力」をクリックし、そのままの名前で保存。
(注)保存先は覚えておいてください。
(注)名前は変更しないでください。
※今お使いのGAAに「極軸CSVファイル出力ボタン」がついていないユーザー様は、
http://bakemon.kbigd.com/archives/11008730.html
こちらをご覧下さい。
手順3
最後に、出力した「極軸CSVファイル」を馬券モンスターに取り込みます。

馬券モンスターのメニューにある、「極軸ファイル読み込みボタン」を押します。
極軸CSVファイルを出力したフォルダを指定すると、自動的にそのファイルを読み込んでくれます。
これで完了!

極軸が設定されたレースは、レース番号の部分が赤字で表示されます。
以上!
ちなみに、この「IDM◎の激走馬」から、
単純に、基準オッズ1~6番人気に流した場合、
結果は以下のようになります。

馬単の回収率が104.5%となりました。
やっぱり馬券は馬単ですかねぇ。
馬連は控除率が変わったので、今後はこれよりも多少はよくなると思われます。
余談の余談。
馬単で気をつけないといけないことは、
馬券売上のシェアが低い券種なので、オッズが動きやすいということです。

たとえば、9月13日(土)阪神11Rエニフステークス。
締切5分前までは、馬単オッズが214倍あったのが、
確定では164倍まで下がっていました。
パドチョクで、勝ち馬を推奨した影響もあるかな(笑)
とくに平場では注意が必要です。
馬連や、3連複、3連単に資金を分散させるのがいいとは思いますが、
それをやると今度は的中率の低下を招きます。
券種選びと、そのときの投資金額設定に気をつけて
馬券モンスターで資金を増やしていってください。
ということで始めたこの企画。
JRDB会員の皆様ならすでにお使いいただいていると思いますが、
ゴールドジェネレーター(GGA)を使って、オリジナルの極軸を作ってみましょう!
ちなみに、奥野が現在提供している極軸も、このゴールドジェネレーター使って作成しています。
第一回目の今回は、「IDM◎の激走馬」です。
実は、これはあまりお教えしたくないネタ(笑)。
何でかっていうと、毎レース出現するにも関わらず、馬券圏内率・回収率が半端ねぇから!

勝率10%、複勝率は30%もあって、回収率が驚愕の115%!!
これぞ激走馬とIDMのスゴさ!
でも実際は毎レースやっていたら回収率は100%を割ってしまいます。
なので条件をしぼる必要があります。
激走馬がより馬券に絡んでくる条件とは・・・。
「1番人気が飛ぶ確率が高いレース」
です!!
考えれば当たり前のことなんですが、
実際問題、これが結構重要なんです。
おそらく、これを知っている人はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
作成の流れ
① 基準1番人気が3.1倍以上の条件設定を作成
② ①に該当するレースにおいて、”IDM◎の激走馬(☆)”の
条件設定で「お気に入り」をつくる
③ 馬券モンスターに取り込む
② ①に該当するレースにおいて、”IDM◎の激走馬(☆)”の
条件設定で「お気に入り」をつくる
③ 馬券モンスターに取り込む
①基準1番人気が3.1倍以上の条件設定を作成
まず、この条件設定で「お気に入り」を作ります。
手順1
GGAを開いて、赤枠の部分をクリックします。すると、条件を設定する画面を表示されます。

手順2
「基準1番人気」と「その馬の基準単勝オッズ」の条件を設定します。



手順3
「分析実行ボタン」を押す。分析結果が表示されたら「保存ボタン」を押して条件設定を保存する。


保存するときの名称は、わかりやすければ何でもでも構いません。
ここでは、「《絞》基準1番人気3.1倍以上」としました。
これで①の設定は終了。
今回は「基準1番人気が3.1倍以上」としましたが、
これは、別の条件でも構いません。
「3.5倍以上」でもいいですし、「厩舎指数が0以下」でもいいです。
もし、すでに何か適した条件を持ちでしたら、それをお使いいただいても構いません。
② ①に該当するレースにおいて、”IDM◎の激走馬(☆)”の
条件設定で「お気に入り」をつくる
手順1
「新規」ボタンをクリック。

赤枠の部分をクリックし、「条件設定画面」を開き、
「前日情報」項目から、
IDM◎、激走印(☆)
を条件にセット。
期間は、あまり長すぎても短すぎても成績が見えにくくなるので、
私の場合は、過去3年程度にしています。
この例では、2011年1月1日~2014年8月17日まで。


手順2

最後に①で作成した条件設定をセットします。
図のように、「他のお気に入りとのリンク」の部分に、①で作成した条件設定をセットします。
そのとき、「レースの絞込み条件として使用する」のチェックを忘れないようにしてください。

最後に「分析実行ボタン」を押します。
結果が出力されます。上の画像のような結果になればOK!

「保存ボタン」を押し、この条件設定を保存します。
ここでは、名前を「極軸_IDM◎の激走馬」としました。
なお、保存する際に、新規グループを適当に作って、そこに保存することをオススメします。
極軸レシピはここまで。
ここからは、それを馬券モンスターに取り込む方法を解説します。
③ 馬券モンスターに取り込む
手順1
上で作成した条件にヒットする馬がいれば、
GGAが自動的にその馬を抽出してくれます。
それが、GGAの主要機能である「お気に入り抽出機能」。
「お気に入りボタン」を押すと、その該当馬が一覧できるツールが開きます。

▼該当馬一覧

手順2
極軸ファイルを出力します。

「お気に入り一覧画面」の上部にある、「極軸CSVファイル出力」をクリックし、そのままの名前で保存。
(注)保存先は覚えておいてください。
(注)名前は変更しないでください。
※今お使いのGAAに「極軸CSVファイル出力ボタン」がついていないユーザー様は、
http://bakemon.kbigd.com/archives/11008730.html
こちらをご覧下さい。
手順3
最後に、出力した「極軸CSVファイル」を馬券モンスターに取り込みます。

馬券モンスターのメニューにある、「極軸ファイル読み込みボタン」を押します。
極軸CSVファイルを出力したフォルダを指定すると、自動的にそのファイルを読み込んでくれます。
これで完了!

極軸が設定されたレースは、レース番号の部分が赤字で表示されます。
以上!
ちなみに、この「IDM◎の激走馬」から、
単純に、基準オッズ1~6番人気に流した場合、
結果は以下のようになります。

馬単の回収率が104.5%となりました。
やっぱり馬券は馬単ですかねぇ。
馬連は控除率が変わったので、今後はこれよりも多少はよくなると思われます。
余談の余談。
馬単で気をつけないといけないことは、
馬券売上のシェアが低い券種なので、オッズが動きやすいということです。

たとえば、9月13日(土)阪神11Rエニフステークス。
締切5分前までは、馬単オッズが214倍あったのが、
確定では164倍まで下がっていました。
パドチョクで、勝ち馬を推奨した影響もあるかな(笑)
とくに平場では注意が必要です。
馬連や、3連複、3連単に資金を分散させるのがいいとは思いますが、
それをやると今度は的中率の低下を招きます。
券種選びと、そのときの投資金額設定に気をつけて
馬券モンスターで資金を増やしていってください。